大学や高校から卒業していきなりフリーランスになるというと、一般的には芸能人になるとか、スポーツ選手になるケースがとても多いでしょう。しかし中には新卒未経験からいきなりプログラマーになろうとする方も一定数います。しかしいくつかのリスクもありますので注意も必要になります。
新卒未経験のフリーランスは可能なのか?実例
プログラマーという職人の世界でいきなり未経験でフリーランスになるということは可能なのでしょうか?実際のところ厳しいと言わざるを得ませんが、実際になれている人も見てきているので、その事例を紹介します。どのようなパターンでフリーランスになるのでしょうか。人脈が大事と言われており、スキル次第でもありますが案件獲得成功している人は以下のようなケースが多いです。SNSやwebなどでもよく意見が見受けられます。
大学時代に勉強をしていた
すぐにフリーランスになりたいという学生は、そもそも大学時代にすでにプログラミングを始めていました。それも自分の遊ぶ時間をすべて削ってでも勉強する時間に充てていたのです。それがゆえに、周囲と比べてもスキルがどんどん身につきますから、新卒未経験とはいえ、そこそこの熟練者になれます。と言ってもいきなりフリーランスで大きな仕事は取れませんから、簡単なことから始めるのが一般的です。
親の影響
自分の親が元々フリーランスのプログラマーとして活躍して、その生きざまを見てきた子供が影響を受けて子供の時代から勉強をしていたというケースも良くあります。このケースも親を見てきているので、どのような働き方なのかという点もよく理解していますので、実際に上手くいくケースが多いです。特に若い時代というのは自分の周りの環境による影響をとても受けやすいと言われています。社会人経験なしで企業の勤務経験がなくても、親の独立の苦労を間近で見ているのです。
自由な生活をしたいという精神
会社員というのはいわば奴隷でしかありません。しかも市場価値で給料も決まっていますから、やる気も出ないと考える方も多いです。このような実態を知っている方は早い段階から自由な生活をするためにフリーランスになるための行動をしていることが多いです。学生時代から積極的にビジネスセミナーや勉強会などに出席し、知識とスキルを身につけていきます。このようなタイプは新卒未経験でフリーランスになることもできます。
スクールやクラウドソーシング
すでに学生時代、プログラミングスクールやクラウドソーシングなどで簡単な副業、仕事をしていた方は新卒でも就活をせずともフリーランスになれます。ある程度求められるスキルもあるため、稼げることができます。十分独立も可能で、分野によっては即戦力にもなります。そのため準備も十分ですから、かなり高い確率でうまくいきます。

新卒未経験がフリーランスプログラマーになるリスク
新卒未経験でフリーランスになるにはそれなりのリスクを承知のうえで目指す必要があります。というのも経験ゼロでフリーランスになるというのは決して簡単なことではないからです。状況、タイミングによっては本当に就業までが長くなってしまいます。近年書類選考も緩いですが、個人のスキル習得は必須事項です。生計を立てていくためにも、後悔しない仕事を探しましょう。
仕事が受注できない可能性
新卒未経験の最大のリスクは実績がないことから、そもそも仕事が受注できないという可能性が考えられるという点です。フリーランスエージェントなどを活用すれば仕事にありつくことはできるでしょうが、それでもすぐに決まるというケースは少ないのが実態です。最初の仕事の受注は特に時間がかかります。経験が浅い場合は研修、転職をした方が専門職を探すのは早いかもしれません。独学では契約まで行かない可能性もあります。社会的信用も大事なので、実績ある実力ある即戦力人材が優先されます。
スキル不足の可能性
新卒未経験のリスクは人生経験も浅いことから、スキルも中途半端にしか身についていないケースがとても多いということです。特にプログラマーのような職種はスキルありきで決まりますから、スキル面で不安があると、クライアントも任せてよいのか悩んでしまうことが多いのです。スキルは経験値を重ねることで磨かれていきますので、時間も必要です。ライター、デザイン、サービス業などに比べるとエンジニアは難易度は高いです。
難しい仕事を受注
新卒未経験のリスクとしてあるのが、難しい仕事を受注してしまい失敗するという例が多いこと。まだ経験も浅いことから自分で難易度が分からず、とりあえず受注してしまうこともあります。新卒未経験の場合はまずテスターとか、システム監視などの簡単な仕事から入ることが賢明です。いきなり難しいことを始めてしまうと挫折してしまいます。基本的選ぶ仕事には納期がありますが非常に難しいと納品が遅れてしまいます。
薄給の可能性
新卒未経験のリスクとしてあるのが、報酬が安いということ。どうしても実績がないため、足元を見られてしまう可能性が高いです。いくらフリーランスと言っても、月収20万程度は確保しておきたいと考えるもの。最悪の場合はかなり安い報酬で働かざるを得なくなります。単価は最低限担保するためにも技術は必要。もし機会があれば自己スキルを将来のために磨いていきましょう。

スキルを身につけてからフリーランス
新卒未経験の場合はどうしてもスキルや経験が足りないことから上記で挙げたようなことが起こりがちです。就職するのが嫌ならまずはアルバイトなどで経験を積んで、数年後にフリーランスになるという手もあります。どうしても挑戦したい場合はまずフリーランスエージェント会社に登録をしてみることをお勧めします。実際に求人紹介を受けられるのかを見てから決断しても遅くはないでしょう。
コメント