フリーランスITエンジニア:客先常駐はリスクだらけ SESと派遣契約 メリットとデメリット解説

Freelance

企業の客先常駐、SESについて解説します。ITエンジニアの派遣契約や業務、開発での働き方についてメリットが一切ありません。フリーランスのエンジニアとして働く方は近年急増しています。フリーランスは色々な働き方を自分で選択する権利がありますが、その中でも危険なのは客先常駐です。客先常駐はフリーランスのエージェントなどを利用していると紹介されることがあるので注意です。

客先常駐とは?派遣契約、直接契約との違い

客先常駐とは、エンジニアが就業先企業に常駐して業務を行う契約形態になります。客先常駐の場合の契約は以下の次の3つの型でケースがあります。フリーランスのエージェントを使って仕事紹介を受ける場合は以下のどれかを進められることがあります。対応は派遣先企業からの指示に従ってさまざまなシステムの対応、多くの人間関係の中で行います。経験がある方であれば見たことがあるから、わかりますが、客先常駐は存在自体がそれぞれ悪です。求めるスキルはあっても労働者にメリットがありません。

SES契約

SESとはシステムエンジニアリングサービスの略称で、ITエンジニアが働く際の契約形態のひとつで、書面上では、準委任契約になります。エンジニアがクライアント先に常駐し、そのシステム開発やソフトウェア開発などの現場でITエンジニアとして技術的サービスを提供します。SES契約の場合は雇用されている自社に指揮権があります。web、組み込み、金融どこでもこれが採用されています。未経験でキャリアのない方が客先へ入って唖然とすることも多いです。

派遣契約

派遣契約はフリーランスのエージェント会社との契約になり、エージェント会社の派遣社員としてプロジェクトのの常駐先へ行くというもの。派遣契約の場合の指揮命令権はクライアントにあります。派遣契約になる場合は社会保険にしっかり加入することになります。状況によっては交通費を支給してくれるエージェントもありますので大きな良いメリット。無料の求人サイトで派遣会社に登録して紹介され、採用されれば就業です。

直接契約

直接契約の場合はフリーランスのエージェントを介さず、自分の営業で取ってきたコネクションを使って、直接クライアントと契約をして常駐する仕事になります。こうなると、業務委託契約になります。ある程度自由度の高い契約形態になるでしょう。間に会社がないので報酬も高い上に気軽に応募できますし、成功している方も多いです。サポートなどはありませんが、作業も専門なので信用されれば依頼が増えます。

客先常駐はやめておけと言われる理由

フリーランスのエンジニアにとって、客先常駐業務はとてもリスクが高いです。これは以下のような理由があります。給与少ない、教育期間もなし、担当者は知らない会社の人、モチベーションもやりがいも見いだせない、キャリアアップも望めないなどネガティブな要素しかないのです。将来性も皆無であるため、辛いだけで不安しかない下請けの仕事になるのです。

労働環境が「客先常駐先」に依存

客先常駐の場合は、常駐先の業界、会社の社風によってかなり文化が違います。自由度の高い職場であればいいのですが、中には厳格な規則にしているところも少なくありません。携帯電話の持ち込み不可、さらには制服などが用意され、それを着ないといけないなどのルールを敷いているところもありますので、かなり面倒です。

会社員と変わらない

会社へ行って業務をする会社員と客先常駐の場合は同じようなものです。毎朝満員電車で疲弊しながらクライアント先へ行くことになります。これでは何のためのフリーランスなのか?ということになります。なにもメリットがない話になるので、客先常駐をやる意味がありません。

通勤時間

客先常駐の場合は家からクライアント先までの通勤時間を浪費します。通勤時間は行きと帰りで毎日時間を消費してしまいますから、フリーランスの方からしたらかなりのデメリットになります。さらに交通費もかかりますし、これは自費になることがほとんどで何もいいことがありません。大規模なプロジェクトだと僻地で仕事をするケースも多く、非常に時間のロスです。

スキルアップできない

客先常駐の場合は仕事の工程の中も一部を切り取って要員に仕事を割り当てます。システム業界ではよくある話ですが、テスターになってしまうと、ずっとテストです。新しい環境によってはストレスを抱えてしまいますし技術も身につきません。所属部署により仕事の内容や機会はすべて運です。上流工程の仕事ができない可能性もあります。また、寄せ集めなので仕事内容もやったこともないことをやらされることがあります。コンサルタント、セキュリティ、マネジメントなど、いきなりやったこともない仕事を振られることがあります。

家事ができない

客先常駐の場合は、もちろん勤務形態としてはクライアント先に行くことになりますので、基本的に家の家事などはできません。これがリモートワークであれば、家事をしながら仕事をすることも可能になりますが、常駐の場合は、上司や先輩次第で制約が厳しくなり大きなデメリットになります。制度が整ってない中小ITほどこうなります。対策する方法も、解消する方法もなく、手詰まりになります。

子育て、親の介護ができない

客先常駐の場合は、大手のクライアント先に行くことになりますので、もし子供がいる家庭の場合、さらには親の介護をしている場合は面倒を見ることが一切できません。ITの仕事の場合は残業も多いですから、帰りも遅くなりますし、リスクしかありません。そのため、まとめると理解が得られない傾向にあります。人材は円滑に仕事ができなくなり、今後、常に困って転職する傾向にあります。

職種次第では常駐しかない

基本、特に現地での仕事が必要になる職種だと客先常駐しかないケースが考えられます。正社員なのに派遣と言う矛盾が生じます。これがプログラマーであれば、100%在宅業務でも新たに仕事がもらえるのです。そのため、在宅ができるかどうかは職種次第ということになるでしょう。さらには注意点として仕事内容にもかなり依存します。

所属会社が違うメンバーで構成

客先常駐の場合は色々な会社の社員の寄せ集めになり請負契約となります。そのため、コミュニケーションも取りにくく、関わる人間関係もオフィスのなかでギスギスし構築しにくいです。問題が起こっても相談もしにくいため孤立しやすいです。帰属意識も皆無になり、障害発生もしやすいです。またスケジュールがめちゃくちゃなことも多く工数が少ない中で成果物の提出を求められることもあります。知識があっても評価がなかなか上がらない環境です。

客先常駐は絶対NG、リモートワークのおすすめ

フリーランスエージェントを使う場合はできるだけリモートワークを希望したほうがいいです。客先常駐はリスクばかりですので、なにもメリットがないのです。こうしたエージェントであれば自身で新規の仕事を選べます。特化した強いスキルがあれば効率よく稼ぐことが可能ですので解決します。全体でみても選択肢が多いので有利に探せますので安心です。学ぶ姿勢はどこでもしっかり見せることが重要です。支払いされる報酬も高いですので、理想的な契約が実現します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました