COBOLというと、とても古臭いイメージが強いでしょう。しかしいまだに商業の世界では強い需要があります。多くのCOBOLプログラマーがいますが今後も活躍していくことは可能なのでしょうか?そして将来的にはどうなるのでしょうか?
COBOLの歴史
COBOLは、1959年にアメリカ国防総省によって開発されたプログラミング言語です。コンピューターという言葉すら普及していなかった時代に、事務処理用言語として誕生したもので、今の若い世代の方のほとんどはそもそもCOBOLを知らない世代になるでしょう。COBOLはもはや時代遅れの言語という人もいるのですが、半世紀以上経った今でも使われている言語でもあります。理由は冗長性が高いからです。冗長性は、システムがデータ処理を行うと同時に、バックアップも行う仕組みで、データを二重化することによって安定稼働ができます。つまつCOBOLを使うことで、トラブルが発生しても、ストップすることなく適切に動くのです。
COBOLプログラマーの将来性
COBOLプログラマーは将来性はとても楽観的に見ることができるでしょう。行政・金融・保険などの大規模システムには安定的な運用が求められており、いまだにCOBOLが使用されているからです。さらにCOBOLの仕事の特徴は長期の物がとても多いため、とても安定して収入を得ることができるという利点があります。実はCOBOLは若手人材の不足は顕著になっているため、これから若い方がCOBOLを目指すというのも一つの手です。ただし以下の懸念点があります。
基本情報技術者試験
基本情報技術者試験ではCOBOLが除外されました。以前は午後問題でCOBOLの処理問題が出題されていました。現在はCOBOLにかわってPythonが出題されています。つまり世の中のニーズとしてはCOBOLは下がり始めているという点があります。
新規開発は減少傾向
COBOLは古くからあるシステムでは使用され続けています。しかし新規案件でCOBOLを使用するケースが減っていることがあります。しばらくはCOBOLの仕事がなくなることはまずありえませんが、徐々に減っていくという可能性は考えられます。
COBOLの特徴
COBOLの特徴は以下のようなものがあります。
データ処理能力
Cobolがもともと事務処理のプログラミング言語を統一するために開発されたという背景にも通ずるところがありデータ処理能力がとても高いです。COBOLは、大量のデータに対して、決められた処理を1つずつ高速に処理していく能力に長けています。それがゆえに金融では大きな需要があるという状況にあります。
可読性
可読性というのはコードの読みやすさを指します。コードの可読性の高さは、システムの保守のしやすさに直結します。そのため、初心者でもメンテナンスがしやすいです。COBOLの構文は英語に近いため、コーディング経験のない人でも改修ができます。
OSへの対応
COBOLの特徴は、様々なOSに対応が可能であるという点があります。LinuxやWindowsなど様々なOS上でCOBOLは動作します。複数のOSが採用されているシステムなどではこの言語はとても役に立つという強みがあります。

COBOLフリーランスプログラマーの想定年収
COBOLのフリーランスプログラマーは実際にいます。下記は求人ボックスにおける会社員や派遣などの平均年収です。

Source : 求人ボックス
COBOLの平均年収はフリーランスになると上がります。COBOLは金融・保険・証券会社など、大手企業が採用していることも多く、単価が高くなりやすいです。そのため年収は600万~800万前後まで狙うことが可能になります。また一部のベテランクラスになると、年収が1000万を超えるケースも良くありますので、高年収を狙うことも可能です。
COBOLの平均単価
COBOLの平均単価はだいたい60万から70万前後のものが多いです。勿論これは経験が3年以上の物が多く、経験者向けの案件の場合の報酬になります。IT関連の報酬単価は、知識やスキル、経験によって報酬単価が変わります。実務経験が1年未満のエンジニアと、5年以上のエンジニアではその差も大きくなってきます。

必要なスキル
COBOLでやっていきたいという方は以下のスキルを身に付けておくことをお勧めします。
他のプログラミング言語スキル
COBOLだけでプログラミングするだけでなく、他のプログラミング言語のスキルを問われることも良くあります。例えばJava、SQL、UNIXなどがまさにそれです。どうしてもシステム開発となると言語だけではやっていけませんので、OSやフレームワークも知っておく必要があります。
金融業界の知識
COBOLは主に金融業界でよく使われています。上記でも説明したように安定稼働ができるからです。COBOLは給与計算、事務処理に最適な十進演算機能が実装されています。現在でも、世界中のATMトランザクションのほとんどがCOBOLと言われています。そのため金融業界の業務知識があるととても良いです
オープン環境でのソフトウェア開発
オープンCOBOLの場合、メインフレームに限らずWindowsやLinux上で開発することができます。そのため、COBOLだけでなくOSの知識も身につけていくととても有利になります。オープンCOBOLとはオープン環境での開発のことで、オープン標準にもとづいた環境やUNIX環境などで行われる開発のことです。
COBOLプログラマーの需要
COBOLプログラマーの需要はとても大きくあります。ただし、上記の歴史でも説明したようにとても年代の高い層が大半を占めているのが特徴です。これはとても古い言語であるからです。そのため、60代を過ぎているフリーランスエンジニアはとても多くいます。またCOBOLで探す場合は、フリーランスのエージェントなどを使うとよいでしょう。一般的には3社~5社程度使っていることが多いです。
技術者が不足
COBOL技術者数は減少傾向に転じています。これは上記でも説明した通り、新規のプロジェクトでCOBOLを使うことがなくなっているからです。若い世代ほど技術者がいません。COBOLを学ぶ若手エンジニアは少なく、COBOL技術者の高齢化が進んでいるため、COBOL技術者は今後も減っていくとみられます。
Webアプリやスマホアプリ開発
COBOLはWebアプリやスマホアプリ開発には向いていません。Webアプリやスマホアプリ開発は今のシステム開発の中心になっていますが、使えないのは難しい所。Webアプリ開発ではPHP・Python・Rubyといった比較的新しい言語が人気です。
コメント