フリーランスITエンジニア:業界あるある よくある話から怖い話

Freelance

プログラマーやシステムエンジニア、インフラエンジニアなど色々な職業がありますが、IT業界でもよくある話を紹介します。これを見ることで、IT業界についていろいろ知ることができるようになるでしょう。

IT業界よくある話はどんなものがある?

それでは今回IT業界で働いているとよくある話、言葉を紹介していきます。これからゲーム、AI、web、コンサル、IT業界、サービス系などの一部カテゴリーの企業で働きたいと考えている人、すでに働いている人も業界研究としてどんな感じなのかを参考にしてもらえればと思います。学習を求められる技術の世界なので理解しましょう。ちょっと時間があるときにでも見てください。

頭いいと思われる

IT業界にいるとパソコン使ってる仕事というだけで頭が良いと、思われることが多いです。実際のところはそうでもありませんが、なぜか周りの人たちからはそう見られます。実際のところは中卒プログラマーなども普通にいるのですが、周りから見ればとてもお高い存在に見られるようです。

パソコン詳しいと思われる

IT業界にいると、つねにPC相手に仕事をしているというイメージが強いため、パソコン詳しいと思われるのが事実です。間違ってるわけではないのですが、業務で使う知識はパソコンだけではありません。PCオタクみたいな詳しい人もいますが、大半の労働者は必要な知識しかないケースもあります。

意外とパソコン詳しくない人多い

IT業界にいると、PCに対しての知識は必要最低限しかない方が多いです。PCマニアであれば話は別ですが、ハードウェア面においてはそれほど知らない人も多いです。そのわりに頼りにされることはけっこうあるのがITエンジニア。

未経験で就職

IT業界というのは未経験で就職する人が多いです。これは人手不足ということもありますが、企業側が未経験歓迎をしていることが多いため、実務をしてからプログラミングを知った人もとても多いのが実態です。新しい未経験での転職してきた方は作業で効率よく解決できなくて問題を多く抱えてしまう方が多いです。

何でもできると思われる

PCであれば何でもできると思われてしまうのがITエンジニア。パソコンを使うことだったらなんでもできると思われがちです。しかし実際は必要最低限の知識しかない人が多いので、できないことや知らないことも多いのが実態です。とくにプログラムであれば何でもできると周りから思われてしまいます。社員本人は上司から頼まれたら、裏で本でネタを必死に勉強していることが多いです。

コミュ力低い

長くしゃべりたくないからプログラマーをやっていますという人はとても多いです。それがゆえに会社に出勤しても一言もしゃべらない人が多くいます。説明する機会もないのでだんまり。そして内気でとても静かな人も多いため、何を考えているかわからない人が多いです。共感されたい人種でもなく、次に質問するまで他を何も言わない人もいます。

高収入は残業代

ほとんどのIT企業はブラック会社で、薄給のケースが多いです。其れでも高給の人が多いのは残業代がたくさんもらえているケース。開発の仕事だと残業代がとても多いですから、残業代で稼いでいるという実態があります。確認してみると残業時間が100時間を超えているケースももちろんよくあります。他と比較するとなかなか続けるのが難しい世界でもあります。

人の書いたソースがわからない

プログラマーの場合、ソースコードを作るわけですが、既存のコードの改修である場合、訳が分からないケースも多いです。場合によってはこの前任者と連絡できないことも多くあり、後任者は地獄を見ることになります。簡単に早く解決できると周りは思っていますが、本人は答えを見つけるために必死です。

わからないことがわからない

わからないことがわからないはまさに初心者にありがち。初めて聞く単語ばかりでとにかく混乱してしまうため、分からない内容を相手に伝えることができないケースも多いです。そのためこれは良くある話です。

無茶な仕様変更

こんな無茶苦茶な要件を変更されても困るということがよく起こるのが開発現場の実態。クライアントがめちゃくちゃな仕様変更を要求されることにより、工数が増大し、現場が混乱し、夜間勤務や休日出勤を強いられるのが常です。

納期は今週末

納期は今週末というのは、日曜日を指しているわけではありません。システム開発において納期は今週末というのは、月曜日の朝までを指します。つまり土日に泊まり込みをしてでも対応するケースはよくあるのです。

不具合が出ない

普通開発をしていれば不具合の1つや2つは出るはずですが、なぜかテストをしても一切出ないということがあります。そして納品後に不具合が見つかるという最悪のケースも良くある話です。まったくバグがないと逆に不安になります。どこか問題が出るはずが何も出ないと、リリース後に不具合が発覚して、ニュースになることもあります。

徹夜経験あり

本番リリースやバグ対応などで、徹夜経験をしているエンジニアはとても多いです。特に開発職であれば納期が迫る段階になると、休日出勤や夜間に対応するというのは普通にあり得る話になってきてしまいます。また依頼などにより早朝などの早い時間に出勤をするケースもあります。

納期に間に合わないスケジュール

どう見ても無茶なスケジュールがIT業界ではよくあります。このようなプロジェクトの場合は炎上することが事前に分かっているため、鬱になる人が多いです。そのため、プロジェクトは燃え上がることが決まっているため、事前に逃亡する人もいます。普段休まない人が今日は心が変わるのか、いないケースもあります。

職場に一人はスキルマスターがいる

職場に一人はスキルマスターがいます。大体の職場で一人はとても優秀なエンジニアがいるケースが多く、みんなから頼りにされます。このような人は何聞いても一瞬で解決するほどの知識を持っているため、基本とても優遇されます。ただしその一方でいつも勘違いしている方もいますので注意しましょう。

古い体質の会社はリモートワークにならない

セキュリティなどの関係で、リモートワークが当たり前になりつつある今のご時世でも出社スタイルが変わらない会社や業界があります。これはとくに金融業界や100年以上経営している老舗の会社でありがちです。システムの会社でも同様のケースがあり、独り言でぶつぶつ文句を言っている社員が多い会社は要注意?気持ちはよくわかります。

開発とテストを同じ人がやる

普通は開発した人とテストをする人は違う人がやるのが当たり前。しかしそもそも人数がいない職場であったり、工数自体が全然ない場合は開発をしてテストも1人でやってしまうことがよくあります。作成した人がテストをやるのはあまり推奨できません。できれば分けるのがセオリーで目指すところです。大きな組織であればエラーが見逃されないようにルールが厳格に決められています。

Google先生

システム開発の職場ではGoogleは神です。Googleはプログラマーがどうしたらわからないときに頼れる最後の頼みの綱です。方法は簡単で公式のSEOで検索するだけ。Googleに相談すれば大半のことは解決します。誰でもつかえるのでおすすめです。動画や画像まで見つかります。SNSなどX(twitter)で解決策を探す人もいます。

フリーランスエージェントのおすすめ

業界で数年経験を積むと、フリーランスになっていく人が多いです。フリーランスは高給であるため、とてもおすすめです。薄給で苦しんでいる方や興味のある方は一度登録をしてみるのもいいでしょう。運営会社の利用規約なども確認しましょう。料金などはかかりません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました