Freddyはフリーランスエージェントの中では異質と言えるかもしれません。フリーランスにボーナスが支払われる案件紹介サービスであるFreddyはあまりメジャーな名前とは言えませんが、ITエンジニアのフリーランス案件紹介に特化しているため、エンジニアにはとても登録をお勧めできるエージェントの一つになります。
Freddy 会社概要
Freddyは2023年に設立されたため、あまり知られていないエージェント会社になります。しかしその一方で、単価がとても高い傾向にあるため、熟練のエンジニアにはとてもお勧めのエージェントと言えるでしょう。週3日程度の勤務案件もあるため、副業をしたい方に向いています。
運営会社 | 株式会社Freddy |
対応職種 | プログラマー、システムエンジニア、インフラ、データサイエンティスト、コンサルタント |
平均単価 | 50万円~90万円 |
対応地域 | 関東、関西、九州 |
最高単価 | 100万円/月 |
特典 | ボーナスの支払い トラブル時に支払い保証 |
案件数 | ? |
支払いサイト | 10日 |
手数料 | 非公開 |
未経験者 | △ |
在宅ワーク | 〇 |
利用者年齢 | 20代~50代 |

Freddyのメリットとデメリット
Freddyには以下のような特徴があります。
中年エンジニアもOK
Freddyの場合は中堅層である40代でも50代でも登録は可能です。そのため、中堅層の経験がとても深いエンジニアであったとしても、そこそこ案件数が多いため、おすすめします。他のエージェントでは中年だと登録を拒否するケースもあるため、とても良心的です。
オンラインサポート
エージェント面談は対面でなければNGというところもあるのですが、Freddyの場合はオンライン面談もあります。それ以外にも技術的なサポートをしっかりしてくれるため、相談にも応じてくれますので、とても気軽に利用することができます。
ボーナスがある
Freddy最大の強みは、フリーランスなのにボーナスが支払われることです。ある程度の一定期間就業をしたエンジニアには報酬に加えてボーナスをもらうことができる場合があります。これについては面談のときに確認をするといいでしょう。
Web系案件が多い
Freddyの特徴としてはWeb系の開発案件がとても多い傾向にあります。筆者も登録してみたのですがPHPやJavascriptの経験がある方にはとても向いているエージェントになります。Webアプリケーション開発の経験がある方は是非登録を検討してみてください。
高単価案件が多い
実際に筆者が登録してみたところ、感じたのは高単価案件がとても多いです。100万円程度の案件がおおいため経験者にはお勧めです。しかし未経験者や経験がとても浅い方にはあまり向いていませんので、経験を積んでから登録したほうがいいです。

Freddyの評判と口コミ
Freddyの評判と口コミはほとんどありません。これはそもそもFreddyのサービス自体が2023年に始まったため、ほとんど期間がありません。そのためか、Twitterなどを見ても一切情報がないのが実態です。もう少し待ってから登録を検討するのもいいでしょう。
【業界唯一】ボーナスありのフリーランス向け案件紹介サービス【Freddy】
支払いサイト
支払いサイトは10日となっておりかなり早いほうに該当すると思います。日本へ来たばかりで収入がない外国人の方、お金が今すぐほしい方には複数エージェントへの登録がおすすめです。複数のエージェントに登録すれば、支払いサイトの速い案件を最優先で動くことも可能になるからです。そのため3社から5社程度は登録しておくことをお勧めしたいです。
登録方法
Freddyに登録をするためにはまず下記から応募をしてください。
【業界唯一】ボーナスありのフリーランス向け案件紹介サービス【Freddy】
カウンセリング
ウェブでのフォームを送信すると、レバテックのスタッフと条件ヒアリングを行います。自分の働く条件を伝えるようにしてください。
案件紹介
カウンセリングの内容を元に、仕事紹介が始まります。応募したい場合はコーディネーターに伝えることで、選考がスタートします。
面談
クライアント面談が入ります。面談の回数は案件に寄ります。決定すれば業務委託契約書を交わすことになります。
就業開始
指定した日から仕事が開始になります。何か不安な点がある場合はFreddyのサポートに聞いてみてください。
コメント